宮内タカユキさんイベント「君よ!歌っちゃえー♪」に参加しました
特撮・アニメソングの大御所歌手、宮内タカユキさんの作品を、ご本人の前で歌うというユニークなライブイベント「君よ!歌っちゃえー♪in 赤坂見附」に行ってきました。お顔の見える距離でアットホームな、とても楽しい時間でした。
この記事の目次
ライブイベント「君よ!歌っちゃえー♪」とは
タイトルどおり、宮内タカユキさんを囲み、宮内さんの歌をファンの皆さんが歌うというライブイベントで、公式サイトで募集がかかる度に気になっていました。
宮内タカユキさんは、私が説明するまでもありませんが、数多くの特撮やアニメ作品の主題歌、挿入歌を歌われてきた「アニソン界の大魔神」の異名を持つ方です。
参加にいたるまで
これまで何度かライブやコンサートにおじゃまできました。
でも、歌うんでしょ?ご本人の前で……そんな恐れ多い……と、モジモジしながら見送っていたイベントでした。
ですが先日、思い切って参加した石原慎一さんのファンイベントで、ご一緒にカラオケをしていただくという奇跡を経験でき、すっかり味をしめた私(苦笑)。こんな機会があるなら、やっぱり参加しなくちゃ!と、心を決めました。
何より、これまで参加したどのイベントよりも小規模な会場なので、近くで宮内タカユキさんが見られるのでは!とミーハーな気持ちが勝ちましたwww
とはいえ、初めてで不安も大きく事務局に問合せてみると、すぐに親切なお返事をいただきました。
- 歌わず観覧だけの参加もOK
- 1フード1ドリンク付き、お料理の美味しさも定評のあるお店で、皆さんにも好評をいただいている
- 最初は緊張するが、歌い終えるとまた歌いたくなるような、アットホームで楽しいイベント
- 東京以外でも札幌、仙台、福島、名古屋、大阪、神戸、福岡、沖縄と各地で開催してきた
- 常連の方だけではなく、毎回初参加の方も。みなさんの交流の場にもなっている
そして、宮内さん作品100曲のリストが添付され、歌いたい曲を3つまで選び、取りまとめの後お返事をいただけるという流れでした。
ご本人使用の音源で歌う
伴奏はカラオケではなく、宮内さんがお使いになってる音源とのことで、それはまた贅沢な!と驚きました。
しかし男性の音域、キー変更ができない本物の音源では無理かな……と思ったところ、
「女性の参加も増えており、レスキューポリスシリーズのエンディングを歌われる方が多いです」
とアドバイスをくださいました。
とても丁寧なご案内をいただき、心の準備もできたので、歌える物があるか確認し、難しければ観覧だけの参加にさせてください、とお返事しました。
練習の日々
この100曲リストも大変に貴重な情報でした。アニメにうとい私には知らない曲も多かったので、音源を購入し聞いてみることからが楽しい日々でした。
特撮好きな私としては、やはり思い入れのある作品の歌に気持ちが動きます。カラオケ屋さんにこもり、低いところが出るか試しながら、以下3曲に絞りました。
1988年「仮面ライダーBLACK RX」より『すべては君を愛するために』
『バトルoh!RX』
1994年「忍者戦隊カクレンジャー」より『イントゥーデンジャーカクレンジャー』
結局、どうやっても一番低いキーは出ないんですが(苦笑)、せっかくの機会なので飛び込んでみよう!と、歌い手として参加のお返事を出しました。
会場の「J ROCK CAFE」
いざ当日、2016年1月31日(日)。会場は東京都港区赤坂の「J ROCK CAFE」というライブバーでした。
「ファン同士の交流の場としても」とご案内にあったとおり、皆さん和気あいあいと楽しそうにされていました。モジモジしながら受付を済ますと、スタッフさんがさっそく「初めて参加された方なんですよー^^」と皆さんに紹介してくださり、暖かく迎えていただきました。
少し落ち着いて店内を見渡すと、こちらのお店、かなりレアなポスターやフライヤーが貼りめぐらされています。GASTUNKのフライヤーにLADIESROOMのポスター、X-RAYのドラムヘッド!学生の頃はパンクやHR/HMなど聞いていたので、つい興奮しましたw
私が存じあげないだけで(学生の頃は東京から離れた田舎のロック少女でしたw)、その筋では有名なお店なんだなと思いました。
そして、ステージには宮内さんが。近い!これだけで来てよかったとウキウキでした♪(画像は雰囲気がわかる程度にエフェクトかけました^^;)
ライブスタート
全26曲、セットリストが配布されました。これをどなたが歌うかは宮内さんは知らされず、順番だけ決めたそうです。私達も初めてここで順番を知るわけです。面白いですね。
まずは皆で声を出そう!と、宮内さんが一曲披露してくださいました。……でも何を歌ってくれたか、記憶が飛んでます。自分の出番まで、メモする気力もなく、緊張で頭が真っ白だったからです(苦笑)どなたか、この日宮内さんが歌ってくれた曲を覚えておいででしたら、ぜひ教えて下さい^^;
追記:
記事を読んで中野雄太さん(@zico_nakano)が『ビデオ戦士レザリオン』だったと教えてくださいました。ありがとうございました!
@369shizuka 宮内さんの一曲目はレザリオンだったと思いますよ(^ ^)
— 中野雄太(車掌さん) (@zico_nakano) 2016, 2月 24
そして、なんとトップバッターは初参加の方。皆さんが「がんばれ!」と盛大な拍手で迎えます。緊張の色も見せず見事に歌い上げ「君よ!歌っちゃえー♪」が進んでいきました。
宮内愛をご本人に伝えるパフォーマンス
上手とか下手とか、そういう次元を超えて、宮内タカユキさんに見守られながら「宮内作品愛」を思い思いに表現する時間、そんな雰囲気がとても楽しいです。
皆さんとにかく暖かい。そりゃそうだ、緊張した初参加、皆さんが一度同じ経験をしてるわけですからw 汗だくでモジモジしてる私が置かれている状況を、一番理解してくださっている先輩方なんですもんねwww
それにいつも、ライブでは思いが溢れて、拳を振り上げながら宮内さんと一緒に歌っちゃいますもんね、まさにあの気持ちだなと。それをご本人に届く形でできるのが、このイベントの魅力だな、と感じました。
いざ、出番
まあ、もう、歌は緊張でさんざんでしたけれども(苦笑)、「がんばれ!」と大きな声援をいただき、なんとか歌うことができました。
「仮面ライダーBLACK RX」の挿入歌、名曲のバラード『すべては君を愛するために』(歌詞サイトへリンク)。何不自由なく兄弟のように育てられた青年が、突如光と闇の戦士として引き裂かれる。悪の仮面ライダー・シャドームーンが、やっと元の信彦としての姿に戻れたのは絶命した時……第27話「大逆襲!影の王子」、あの名シーンで流れる『すべては君を愛するために』は、涙なくして聞けません。
うわずった一番が終わり、間奏でふと客席に目をやると……皆さんシンミリと聞いてくださっています。ご本人ではなく、私が唄うこの歌にさえも、悲しく美しいバラードへのリスペクトを向けてくださることに、ジーンと来てしまいました……(いや、心配そうに見てくれていたお顔かもしれませんがw)
和心を詠って伝える伝道師「仁王」のお二人
参加者として、お若い女性お二人が『風のゴールへ』を歌われました。宮内タカユキさんの特ソン・アニソンではない作品、1992年リリースのオリジナルアルバム「心の歌」からの一曲です。
息もピッタリ、お上手だなぁと聞いていましたが、なんと「仁王(におう)」というお名前で活動されている、むくさんとゆかさんでした。宮内さんに縁のあるアーティスト、現在発売されているツアーTシャツのデザインもお二人によるものだそう。
全員の歌が終わった後、最後に宮内さんが歌ってくれる時間があり、そこで仁王のお二人も、ご自分たちの作品『関ヶ原 ~天下泰平を願う歌~』を披露されました。
実の姉妹で歴女、この歌は関ケ原観光協会の公認ソングだそうです。個性的で大変ユニークだと思いました。
この日のことを、お二人もブログに書かれていました。
不思議な魅力あるイベントでした
沢山の方が「初めては緊張しますよね!」とか「私もまだ2回目で」など声をかけてくださり、とても暖かい雰囲気のイベントでした。
常連と思われる女性方が難しいバラードをたっぷりと歌い上げたり、ばっちりコスプレをしての参加で会場を沸かせたり、作品のグッズを持参されてアクションを決めたり、仮面ライダーBLACK RXの変身ポーズを完璧にこなされたりと、皆さんそれぞれに、とても楽しんでおられたのも印象的でした。
普段の生活では、なかなか同好の士に会える機会は少ないので、宮内タカユキさんが好き!という方々の熱い想いに触れ、交流できたことも楽しかったです。
今後の宮内タカユキさん情報
今年は歌のレッスンもやっていきたい、との発表もありました。「みんなここまで歌えるなら、あと少し、こんな風にすればもっと良くなるというポイントがありもったいない。ぜひテクニックを伝えていきたい」と。直々に歌を教えてもらえるなんて、これはすごい発表、楽しみですね。
宮内さんもオリジナルアルバム「心の歌」から『日付のないページ』を披露されました。ライブ時にBGMでは使っているアルバム、でもステージで歌うのはご病気になって以来だったそうで「そろそろ唄ってもいいかな、これまでのチャレンジの年から、今年は飛躍の年にしたいから。」と。
体調を崩されてからの宮内さんを、ステージへの復帰まで、皆さん見守って来た数年だと思います。完全ではない状態だったとしても「それでも、何度でも立ち上がるということを自分自身がやらなければ、これまで歌ってきたことが嘘になってしまうから」と、ステージに立ち続けてきた。そうトーク番組やライブのMC等で語ってこられたのを聞いています。
後遺症と戦いながら4年の長い復活劇を経て、2016年は挑戦から「飛躍」の年にすると、力強く宣言された宮内さんに、皆さんで拍手を送りイベントは幕を閉じました。
そんな宮内タカユキさんのライブ「宮内タカユキLIVE 2016 〜飛躍〜」が、2016年3月5日に開催されます。生バンドの演奏によるライブなので、カラオケ音源がなくこれまで披露できなかった珍しい歌も聞けるそうです。
ご一緒させていただいた皆さん、スタッフS様、ご親切にありがとうございました。また機会あれば参加したいと思います。
この日のことを、宮内さんもTwitterやブログに書かれてました。
2016年最初の「君よ!歌っちゃえー♪in 赤坂見附」賑やかに楽しく、そしてあったい時間だった。みんなの歌を聴きながら、色々思い出したり、一生懸命歌ってくれてるみんなの姿にふれられて幸せな時間だった。みんな最高!本当にありがとう!!
改めて。。ぶっちぎるぜ!byタカユキ— 宮内タカユキ事務局 (@miyani38) 2016, 1月 31
追記
さっそく、次回開催が発表されました!詳細はブログにて!
★君よ!歌っちゃえー♪in 赤坂見附 情報★ : 宮内タカユキ公式ブログ『ぶっちぎるぜ!!』
【君よ!歌っちゃえー♪in赤坂見附】
4月24日(日)・受付15:00より 開催15:30~18:30・会場:J-ROCKCAFE
・料金¥4000(1フード+1Dr¥1500含) 予約受付は3月19日(土)より・メールのみの受付になります※詳細は後日ブログに掲載します— 宮内タカユキ事務局 (@miyani38) 2016年3月9日