仮面の守護者ゼロングショー・葛飾区のイベント「四つ木バル」にて
東京都葛飾区のローカルヒーロー「仮面の守護者ゼロング」のショーがあると聞き、葛飾区は四つ木で開催される「四つ木バル」というイベントに行ってきました。ゼロング3号の登場、悪の組織デスバル幹部レイディ・ロザの初アクションもあるとのこと、見逃せません!
この記事の目次
不穏な予告と、嬉しいニュース!
今回は、事前に様々な情報が飛び交っていました。
デスバルが四つ木を占領?
なんと、ゼロング達が戦う、東京都葛飾区を占領しようと企む悪の組織デスバルが、四つ木に基地を作るとのこと。挑戦状を持ってトコトコ駆け寄る高砂ゆき隊員が可愛いですw
ゼロングチームに新しい仲間が!
ゼロング3号が11月15日に登場する、❗️⁇って情報、みんな知ってる❓。ゼロングガンマって言うみたい。その目で確認に来てね❗️(^ー^)ノ。 pic.twitter.com/rM0Nc87Uy8
— ゼロング-四ツ木アオト (@zerongyotsugi) 2014, 11月 12
ゼロング三号は王道の赤か、金とか銀のゴージャスカラーと予想。
— 星空メトロポリタン (@kaedepremiam) 2014, 11月 14
3号って聞いて連想するもの。
黄色
カレーライス
ボケ担当
甘酸っぱい恋愛が1話あり
感動的な場面で、飯に誘う
南極
こんなかな。
さて、どんなのが出てくるやら。
— KONG-T (@KONGGURENTAI) 2014, 11月 13
緑のゼロング、青のゼロング2号スパークに続き、3号が登場するとのこと。皆さんが様々な予想をされていました。星空メトロポリタンさん(@kaedepremiam)とKONG-T(@KONGGURENTAI)さんのツイートをお借りして。葛飾の平和を守るヒーロー、益々のパワーアップとは期待が高まります。
ロザ様が初アクション?
以前、ロザのアクションも見たいというTweetがあったので、16日の四つ木バルでのショーではかっこいい姿が見れるかもです。
#ゼロング #葛飾区 #ローカルヒーロー
— 泉いづる@11/17恵比寿aimライブ! (@iduru_izumi) 2014, 11月 13
ロザ様が、戦うだと‼︎
もしかしたら、ポロリの期待も有るっちゅーことかいな⁈
これは、是非行かなあかんやつや‼︎
今度の16日、四つ木パル、ゼロングショーは絶対に見に行かなきゃ‼︎
— KONG-T (@KONGGURENTAI) 2014, 11月 14
悪の組織デスバルの女性幹部レイディ・ロザ様。デレ成分のないツンキャラなロザ様は、いつも戦闘員を顎で使い、ご自身が手を下すのは見たことがないのですが、なんと今回はアクションシーンがあるとのこと。不甲斐ないマッチョ大佐の代わりに、ついにロザ様が動くのか?
四つ木バル
↑クリックするとリーフレットの表紙が見られます。
イベントの公式サイトはこちら。
四つ木つばさフェア2014「四つ木バル」
http://shitamachi-bar.com/yotsugi/
「四つ木バル」は2014年11月15・16日に開催、東京都葛飾区の四つ木(よつぎ)という街で、商店街を散策できるイベントとのこと。3,500円の参加費を払うと4枚のチケットがもらえ、参加店の特別メニューを楽しむことができるそう。リーフレットを見ると、飲食店の他に、テイクアウトやサービスを受けられるお店など様々で、楽しめそうです。
合間にはゼロングショーや、落語、アイドル、コントなどのライブもあり、1日散策ができそうです。初めて行く四つ木の街、どんなところか楽しみでした。会場は京成電鉄押上線の四つ木駅で降りた商店街です。
四つ木はゼロングの地元、そして「キャプテン翼」の街
緑のゼロングは、変身前は「四ツ木アオト」として暮らしています。四つ木の街は、ゼロングの出身地なんですね。
また、サッカー漫画「キャプテン翼」の作者・高橋陽一先生の出身地でもあり、2013年にキャプ翼の銅像が出来たそうです。四つ木から、隣駅の立石(たていし)にかけて7体の銅像があるそうです。
詳しくはこちらの「広報かつしか」2013年12月号をどうぞ。
1日目はゼロング3号「ガンマ」がお目見え!
2日間に渡るイベント、まずゼロング3号のお披露目がある1日目。「四つ木つばさ公園」で撮影会があるとのことで駆けつけました。
ゼロング3号「ガンマ」撮影会間に合ったー!赤と金だよ! pic.twitter.com/ZIrISlonvY
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
いました!ゼロング3号、名前は「ガンマ」!赤と金のカラーリング、スタイルも良くかっこいいですね。一緒に写真を撮ってもらいました。私の顔を隠しているのは、ゼロングのマークですwww
シューティングカードをセットするパーツの、羽?ツノ?のモティーフが印象的でした。
青がゼロング2号のスパーク、赤が3号のガンマ、そして緑のゼロングです。翼くんの銅像前でポーズ。
以下、参加者さんのツイートを引用させていただきます。公園で子供たちと一緒に遊ぶ青のスパークが可愛かったwにけちこさん(@nikechiko2)のツイートをご紹介。
葛飾のヒーロー、めっちゃ遊具で遊んでる pic.twitter.com/Sf2lKi7lx1
— 大分県産にけちこ(出荷済) (@nikechiko2) 2014, 11月 15
Kikuyama Ryu / 菊弥丸 さん(@kikuyamaru)のツイートをご紹介。緑のゼロング先輩は、腕をプルプルさせながらポーズをとるガンマに「な?見てるよりキツイだろ?」と、優しく指導されてました(笑)ゼロング3号「ガンマ」、これからどんな活躍を見せてくれるのか、楽しみです!
ゼロングγ(ガンマ)。先輩から、教えたのと違う、と駄目出しされて、ポーズを取り直したあと ^_^;;
フレッシュですね…。
多分後から四ツ木バルに来られると思います。 pic.twitter.com/n3WHr9Tku0
— Kikuyama Ryu / 菊弥丸 (@kikuyamaru) 2014, 11月 15
デスバルの秘密基地が出現
さらに、葛飾制覇を狙う悪の軍団「デスバル」の四つ木基地が出現するとのことで、現場へ。オドロオドロしいテントを発見w
デスバル怪人博覧会
中では歴代の怪人達が紹介されていました。まだ見たことのない怪人がいっぱい。どれも気味が悪いです。興奮して写真撮影をすっかり忘れました。ゼロングfacebookページの投稿や、ツイートを引用します。
本日、四つ木のデスバル基地にて展示された怪人博覧会パネル。力作です❗️ pic.twitter.com/ymdvr5Kwmd
— コージィ☆マイケルズ (@kozjimai) 2014, 11月 15
デスバル戦闘員契約書
そして「デスバルけいやくしょ」なる物を書くと、戦闘員になれるコーナーが。「デスバルが世界征服したあかつきには戦闘員候補生になったあなたの願いをかなえよう」とあり、契約書にみんなが願い事を書いています。
こしゃくなデスバル!それを餌に四つ木の子供たちを取り込もうという魂胆だな?!(もちろん私も書きましたがwww)
ディ~ディ~ディ~ディ~ディ~
デスバル契約書に書き込むお願いはいろいろあったの〜
ヒーローになりたいとかスパークになりたいとか
デスバルスパークか?イイね〜 pic.twitter.com/KDP4IyriVS
— デスバル戦闘員 (@poo8142) 2014, 11月 17
子供たちの楽しげなお願いごとがいっぱい。微笑ましいな〜と読んでいると「ニャッファローを倒せ」的なお願いを発見。写真に写っているのがゴールデン☆ニャッファロー、デスバル怪人の一種です。
自ら戦闘員として忍び込み、内部から悪の組織を崩壊させるという、まるで「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」で、地下帝国バダンに潜伏した仮面ライダーゼクロスのような戦略!(わかりにくいw)四つ木には切れ者な子供がいて感動しましたw
マッチョ大佐
四つ木バルに出現したデスバル基地、寒空の下マッチョ大佐はさぞや寒かろうと思いきや、このゴージャスなファーの出で立ちにノックアウト。子供達に優しく振舞う姿も洗脳の策略か。デスバル恐るべし。でも写真集出たらきっと買っちゃう。 pic.twitter.com/IMH1XgsLjX
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
見よ!この退廃的な美しさ。ナイスバルク! pic.twitter.com/jABUzGdvZy
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
デスバル幹部のマッチョ大佐。ナイス筋肉は晩秋の寒さなど受け付けません。ゴージャスボディ♪写真とまとめてツイートしたら、沢山の方にリツイートをいただき驚きましたw 悪役ながら、マッチョ大佐大人気ですね!
商用利用でなければ壁紙でも抱き枕でもご自由にどうぞです。葛飾区のご当地ヒーロー「仮面の守護者ゼロング」に対向する、悪の幹部デスバル「マッチョ大佐」の写真が評判良いようなのでまとめて置いときますね。#ゼロング #ローカルヒーロー pic.twitter.com/7iIbfCbR3p
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 19
レイディ・ロザ様
ロザ様は今日も安定のお美しさ。明日のショーでは初アクションもあるそうなので楽しみ。 pic.twitter.com/kpu2A4pCwU
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
ロザ様から「アクションシーンは一瞬だから、見逃さないようにするのよっ!」とお言葉をいただきました♪
他にも「四つ木バル」にはイベントが沢山
ゼロング達と行くランチツアー
四つ木バルでゼロングやスパークとバルツアー(ランチあり)ができます!
宝探しツアーにはなんと、ニューヒーローも参戦するとか…!
お申し込みはこちらから!13日までですよ。
https://t.co/3NZGhGC0qt pic.twitter.com/J54ToiT3RG
— SSP高砂ゆき@1115・16四つ木バル (@SSP_Yuki) 2014, 11月 11
イベント「四つ木バル」、メインのお楽しみは参加店を巡ることですが、ゼロング達と一緒にランチタイムを過ごせるオプションツアーが事前に募集されていました。
それは面白そう!ぜひマッチョ大佐のツアーに行きたい!プロティン飲むところを見てみたい!(違)と思ったのですが、お子さんたちが沢山応募するんだろうな……と思い遠慮していました。
しかしなんとw マッチョ大佐のツアーは応募者がゼロで、開催中止になったとのことwww そんなことなら申し込めばよかった!w
15日のマッチョ大佐と行くバルツアー、申込者ゼロだって( ̄▽ ̄)。
誰か行ってあげてよ(笑)。見てる分にはオモシロイけど一緒に歩くの嫌なんだろうなぁ〜(⌒-⌒; )。だってこれだもんね(*^^*)。 pic.twitter.com/i4QhfLB3AM
— ゼロング-四ツ木アオト (@zerongyotsugi) 2014, 11月 14
facebook等で、参加された方のロザ様やゼロング、スパークと楽しそうなランチの様子を拝見しました。ゼロング達と一緒なら、四つ木散策も楽しさ倍増だったでしょうね。
ゼロング達と行く宝探しツアー
↑クリックするとリーフレットの表紙が見られます。
さらに同時開催で黄金のサッカーボールを探すツアーもありました。さすがキャプテン翼の街、四つ木に代々伝わる伝説のボールが、怪盗Zに盗まれてしまったと。翼君達の銅像を巡り、ヒントを元に謎解きをしながらの街散策を、ゼロング達と一緒に行けるというオプションツアーです。
スタンプラリーにもなっており、当日こちらの宝探しもしながら「四つ木バル」を楽しむお客様も見かけました。ゼロングと回った子供達も、無事「黄金のサッカーボール」を見つけることができたようです。MCのあんこお姉さん(@oANCOo)のツイートを引用します。
宝探し、おつかれさまでした!無事みんなでなぞを解けました٩(๑òωó๑)۶ pic.twitter.com/RO0hJOBhwg
— あんこ@激烈☆ORiON•COSMiC! (@oANCOo) 2014, 11月 15
AYA-G-CUPのミニライブ
他にも「四つ木バル」には様々なミニイベントが盛り込まれていたんですが、その一つ「AYA-G-CUP(アヤジーカップ)」のストリートライブを見ました。先日の、ゼロングミャンマー公演にも同行されたパフォーマンス集団「AYA-G-CUP」、四つ木にもお目見えです。「AYA-G-CUP」の詳細はこちらをどうぞ。
ミャンマー公演の動画がアップされていたのでご紹介。耳から離れない「ボンキュッボン」のフレーズwww
前情報なく見たのですが、ナイスボディのGカップグラビアアイドル深井彩夏さんが、リーマンダンサーズを率いるという異色のユニット。商店街でたわわなバストを揺らす、男性陣のどよめきと不思議な魅力あふれるステージでしたw
四つ木バル、バストの豊かなアイドルの路上ライブもある。 pic.twitter.com/EpSUoDSROK
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
ライブはAYA-G-CUPというパフォーマンス集団。お胸の豊かな深井彩夏ちゃんというアイドルがリーマンダンサーズを従えて歌う。決めポーズで谷間を寄せるとオーディエンスからどよめきが起きる。不思議な中毒性を感じる。 pic.twitter.com/AgG2IxDyxN
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
コント集団ヤマキオ
さらに、コントショーが始まりました。俳優の山田将生氏が率いる「コント集団ヤマキオ」です。前口上に出てきた山田氏と、ゆるふわなやり取りをする女性。その脱力感に苦笑したのもつかのま、ショーが始まり狂気溢れるコメディエンヌが出てくると、じわじわ来る突き抜けた感に、あちこちから笑いが起こっていました。
四つ木バル、シュールな路上コントも始まった。見ないとヤバい雰囲気がある。見ないとこの道を通してもらえない的なヤバさ。 pic.twitter.com/UL68cpL8Fd
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
コントは俳優の山田将生氏が率いる「コント集団ヤマキオ」。商店街の路地裏で狂気に満ちた女性二人が繰り広げる寸劇。振り切った女性の気持ち悪さに吸い込まれ、面白かった。四つ木バルには変な磁場が流れている。 pic.twitter.com/nNwVE8v3jh
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
スペインワインフェア
パフォーマンスショーの行われた通りでは、同時開催のイベント「スペインワインフェア」もあり、グラスワインのワゴン販売がされていました。皆さんワインを飲みながらくつろいで、良い雰囲気でした。
2日目は「ゼロング」ショー
1日目のゼロング参加型イベントに続き、2日目はショーがあるとのことで、翌日も行ってきました。チケットを消費するべく、様々な参加店を巡りながら、ショーの開幕を待ちました。まだリハーサルの段階というのに、会場には子供達が大勢詰めかけ、人気の程を伺わせます。
四つ木バル2日目、ゼロングショー始まった。今日もほりきるぜ! pic.twitter.com/33iKnDfcsx
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 16
ゼロングと協力して葛飾区を守る、SSP(スペシャル・シークレット・ポリス)の水元まこと隊員(葛飾にある地名・堀切にちなんでか「ほりきるぜ!」が口癖)と高砂ゆき隊員。今日もきまってますね!
マッチョ大佐に代わり、レィディ・ロザ様が仕掛けてくるという今回のショー。初のアクションシーンを見逃してはならないと、動画を撮ってみました。子供たちの声援がすごい、盛り上がったショーの様子。前半は会場のお子さん達が映っているのでカットし、中盤からですがぜひご覧ください。
調子に乗って、華麗なる初アクションをGIFアニメにもしてみましたw
追記:
久しぶりにショー動画を見なおして、思ったことがあったのでtwitterでつぶやきました。
改めて見て思ったので。https://t.co/KVzYRFR73e 1:05あたりから始まるアクション、ロザ様の攻撃を受けて高砂隊員が後ろに倒れるんだけど、これ、見えない後側に倒れるのってすごく怖いと思うの。後ろで支える隊長を信じてないとできないと思う。続く #ゼロング
— 忍苦さん (@369shizuka) 2015, 4月 14
計算してのお芝居なのか、必然でなったのかわからないけれど、隊長と隊員というバディとしての関係があるからこそのアクションだったと思う。ゼロングショーは鍛えた人達でのプロレス技や、こういったリアルがあるからすごく面白い。 #ゼロング
https://t.co/PA3xGHj1Z5
— 忍苦さん (@369shizuka) 2015, 4月 14
デスバル怪人のスーパースノーマン
初めて見ることができました。モフモフの怪人、スーパースノーマン。公式サイトによれば“寒ければ寒いほど体表に重量と強度が増す”そうです。怖いですね〜。
デスバル戦闘員
基地の前に居た戦闘員さん。近くで自転車が倒れそうになったら真っ先に駆けつけてた。いい人? pic.twitter.com/2177ZdmvyJ
— 大分県産にけちこ(出荷済) (@nikechiko2) 2014, 11月 15
にけちこさん(@nikechiko2)、さすがの観察眼w
私も今回、デスバル戦闘員に目が止まりました。ゼロングショーも見るのが4回目になり、余裕が出てきました。これまで脇役として気に留めてなかったのですが、戦闘員二人の動きも見事。ロザ様に仕えて子供達にちょっかいを出すコミカルなお芝居も優秀。とくに記憶に残ったワンシーンがこちら。
ロザ様の命令で、戦闘員候補生として子供達を狙うシーン。足を180度開脚して地面スレスレまで腰を落とし、この姿勢で子供たちに睨みを利かすポーズです。品定めをする目線は、しゃがんで見ている子供の顔の位置。私の稚拙なイラストでは伝わらないかもしれませんが、このポーズをキープできる身体能力がすごいと思いました。
これからは敵側ながら、戦闘員の活躍にも注目したいと思います。見る度に新たな発見があり、ますますゼロングショーにはまりました。
デスバルゼロング
黄色いゼロングは、悪の組織デスバル側に付く「偽ゼロング」です。悪の心をインストールされている偽ゼロング、子供達の応援の声を「そんなものいらぬ!声を上げるな!」とばかりに、手で追い払い睨みを利かせます。緑のゼロングが退治し、スーパースノーマンと共に退散しますが、そんな様子をロザ様に叱咤された時のふてくされた態度。ヒール役としての存在感がすごいです。
にけちこさん(@nikechiko2)も初威嚇されたようで、おめでとうございましたw
二人連れになった勢いでもう一度デスバルゼロングさんに写真をお願いしにいったら一度目よりもさらに激しく「カッーーーー!!」ってされました。可愛い pic.twitter.com/cpB2Hg4dV4
— 大分県産にけちこ(出荷済) (@nikechiko2) 2014, 11月 16
今回もゼロング達は大活躍でした
ゼロング達の活躍で、四つ木の街にも平和が訪れました。めでたしめでたし。握手&撮影会にも長蛇の列です。この日は緑のゼロング、青のスパークが乗るバイクも展示してありました。にけちこさん(@nikechiko2)のナイス写真をお借りして。
バイクいいのぅ pic.twitter.com/woeDTlfwgS
— 大分県産にけちこ(出荷済) (@nikechiko2) 2014, 11月 16
私は同行者を待たせていたので、握手会は遠慮して、残りのチケットを消費すべく「四つ木バル」散策へ向かいました。
四つ木バルを散策
二日間参加したのと、同行者もいたので、沢山のお店を回れました。行きたいところはいろいろあったのですが、タイムテーブルと相談しながら回ったのは、以下。
「安田時計店」では電池交換ができたので、止まっていた腕時計を持ち込みました。遅い時間に立ち寄ったので、明日も来るといったら預かってくれました。優しいご店主でした。
四つ木バルのチケットで行った蕎麦屋さん、なんと天婦羅は牡蠣。フワフワトロリで美味しかったー pic.twitter.com/AhBGfsxmC4
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
これが、お蕎麦食べた四つ木やぶさん pic.twitter.com/a5xIf5vcRq
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
お蕎麦屋さん「四つ木 やぶ」で天せいろとドリンクのセット。牡蠣の天ぷらが3つ付いたお蕎麦、美味しかったです。ご主人が積極的にイベントの案内をされていて、盛り上げようと奮闘されている様子が伝わりました。
四つ木バルのチケットで買った、坂本商店のお味噌味比べセット。 pic.twitter.com/yopzgpySL7
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
今日覚えたこと。お味噌は重い…昔ながらの量り売りのみそ屋さんはビジュアルもよかった。でも重い。 pic.twitter.com/gSQXuxMyOp
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
昔ながらの量り売り、「味噌醤油 坂本商店」では、4種類のお味噌の味比べセットを買いました。古き良き佇まいのお店でした。
魚屋さん「都粕漬 鈴芳」では、サケ・タラ・アカウオの都粕漬三切セットを買いました。
四つ木バルのチケットで岡崎金物店に包丁研ぎをお願いした。こんなことも出来るイベント! pic.twitter.com/eyZ9uRYjHk
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
四つ木バル帰路。飲食店の他、金物屋では包丁研ぎ、時計屋では電池交換と、商店街ならではの多彩な出店があり、チケットフル活用した。そんなわけで今、私のバッグには研ぎ上がった包丁が忍んでいる。職質に会いませんように。 pic.twitter.com/nPw3rQZ55l
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
「岡崎金物店」では、包丁研ぎか合鍵が作れるというので、自宅からなまくら包丁を持って行きました。散策をしている間に出来上がりました。帰宅後、スパスパ切れる包丁でネギを切って、買ったお味噌でさっそくお味噌汁を作り、粕漬けを焼いて晩御飯にしました、四つ木バルディナーです(笑)
二日目のランチは「そば希彩 松のや」で、エビフライの乗ったカレーうどんとドリンクのセットを。おしゃれなお店でした。
「お好み焼 菊水」では、テイクアウトのお好み焼き&焼きそば、お茶のセットをお土産に。フンワリして美味しかったです。
「杉浦酒店」では酒蔵サイダー5本か純米吟醸生酒2本とのことで、お酒をお土産に。各地の地酒を沢山おいてある酒屋さんでした。
「餃子の暁(あかつき)」では40個入りの生餃子を。タレが3種類から選べ、ラー油がわりの特別な唐辛子も付くこだわりの餃子のようです。40個というボリュームに驚きましたが、冷凍保存の方法など丁寧に教えてくれました。
「餅菓子 千代田屋」では、バル限定のサラダ巻き、お稲荷さん、カンピョウ巻に、草団子のパック、他店頭の和菓子から好きな物を2個選べるというボリュームセットを。
16(日)には、秋田県鹿角市の物産展も同時開催されていて、お米や牛肉、お野菜など盛りだくさんの名産も買えました。鹿角市はきりたんぽ発祥の地だそうで、きりたんぽのゆるキャラ「たんぽ小町ちゃん」もいて可愛かったです。
四つ木バル楽しかった。明日もやってます。のどかな商店街のユルいイベント(だがそこがいい) http://t.co/TEAoeStB5e ちい散歩的に楽しめるし、キャプテン翼ファンなら聖地巡礼(銅像だらけ)できるよ。ゼロングショーも明日だよ。#ゼロング
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 11月 15
「四つ木バル」は、のどかな商店街の小さなイベントといった印象でしたが、どのお店の方も親切で、ひなびた下町の商店街といった風情を楽しめました。何よりもこのイベントがなければ訪れることもなかったので、参加してよかったと思いました。miekojanさん(@mietaros119)のツイートに、同感です。
ホームでやるご当地ヒーローショーは、お客さんたちも慣れているから、ちびっこたちがのびのびして、和気あいあいとしてて、いいよね。地域や商店街の皆様のゼロング愛が感じられた見聞でした。
— miekojan (@mietaros119) 2014, 11月 16
ゼロングが葛飾区の様々なイベントに登場し、街を盛り上げていることが、ご当地ヒーローとして一番の活躍だと感じます。小さなお友達と一緒に、大きいお友達も応援してるよ!と寄せ書きに書いて帰りましたw ゼロングのミャンマー遠征をお祝いし、商店街の方が作られた応援ボードとのことでした。
ステージを降りるととても紳士的なマッチョ大佐。しょうもない質問にも答えてくれたw
最後になりましたが、「四つ木バル」運営の皆さん、参加商店の皆さん、ゼロングスタッフ始め関わられた全ての皆さん、楽しいイベントをありがとうございました。お疲れ様でした。
記事中で、facebook、Twitter、YouTube等の公開されている投稿を引用・リンクしました。使わせていただきありがとうございました。差し支えるようでしたら削除いたします。その場合はお手数でもコメント欄、facebook、Twitter@369shizuka、メールフォーム等よりご連絡いただければ幸いです。