葛飾区ご当地ヒーロー『仮面の守護者ゼロング』ショー@花・楽・Cafe
先日に続き、東京都葛飾区のご当地ヒーロー『仮面の守護者ゼロング』のショーを見てきました!2回目のショーは内容もまた変わり、新しい発見もあり、とても楽しかったです。葛飾区民を困らせている「悪の軍団デスバル」のレイディ・ロザ様にも会えました!
ゼロングについて、詳しくはぜひこちらの公式サイトを。
ご当地ヒーロー【ゼロング】公式サイト 東京都葛飾区の平和はオレが守る!
この記事の目次
葛飾区金町「花・楽・Cafe」でのゼロングショー
2014年9月28日、東京都葛飾区金町にて開催されたイベント「花・楽・Cafe(カガクカフェ)」。今年で3回目だそうで、地元の音楽家やダンサーのパフォーマンス、飲食店のブースなどがあり、賑やか&和やかな地域密着イベントです。
葛飾区のイベントには、ヒーローゼロングがいます!前回見たゼロングのかっこよさに惚れて、今回も出かけてきました。初めてゼロングショーを見た、前回の記事はこちらです。ぜひ合わせてご覧ください。
この日はもう1つのお目当て、『海賊戦隊ゴーカイジャー』主題歌でお馴染み松原剛志さんのミニライブも見てきました。その記事も書きましたので、よろしければぜひ合わせてご覧ください。
花・楽・Cafe(カガクカフェ)
JR常磐線の金町駅を降りると、北口に大きな団地があり、そこの広場が「花・楽・Cafe(カガクカフェ)」の会場でした。2013年に開校した東京理科大学葛飾キャンパスのウェルカムイベントとして始まったそうです。地元のお店が出店する金町グルメを楽しめたり、大学のブースではバーチャルリアリティを使ったゲームを体験できたり、地元カルチャーセンターのダンス発表など、1日賑やかでした。
地元アーティストのJAZZやフラメンコ、和太鼓などのライブや、先述した松原剛志さんのミニライブに、本格的なジプシー・ジャズを聞かせる小林圭吾さん、阿部義邦さんのギターユニット「ジャンゴ・リズム」のライブと、音楽をメインにしたステージも続きます。
今日の会場は花楽Cafeという地域イベントで、地元のお店が出店してたり和やかな良い雰囲気。障がい者就労施設「きせんの肉まん」を食べて見たら超美味。 http://t.co/FqvVyTAIqj 肉汁たっぷり、皮もっちり。バーの出店では好みを伝えてカクテルを作ってくれる。
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
葛飾区ご当地ヒーロー『ゼロング』ショー
当日は、メモがわりにTwitterでいろいろ呟いていたんですが、ゼロングが葛飾区民に愛されていることを、駅を降りた瞬間から目の当たりにしてこんなツイートを。
駅を降りたら「ゼロングはじまっちゃうよ!」と走ってる親子連れを見た。会場着いたら子供達がゼロングの応援に絶叫してた。ご当地ヒーローの人気すごいなぁ #ゼロング
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
悪の軍団デスバル幹部レイディ・ロザ
この日は、先日のショーで見た「悪の軍団デスバル」の大幹部マッチョ大佐はおられず、レイディ・ロザ様が登場。なんの成果も上げないマッチョ大佐に痺れを切らし、代わりに葛飾支配を遂行しに来たそうで、ゴスロリの怪しい可愛らしさと冷酷な眼差しに萌えますwww
レイディ・ロザは11:10〜のゼロングショーで登場!「髪型変えたわ!いめちぇんよっ!!」by.ロザ様 #花楽Cafe #ヒーロー #金町 pic.twitter.com/ZgqCG2UxAw
— 泉いづる@10/5〜7江古田ユニバース (@iduru_izumi) 2014, 9月 28
今日のデスバルはレイディ・ロザ。良い声!演技力高い!「葛飾区民の暇人ども!」の会場イジリにおじいさん達が爆笑w 高砂ゆき隊員は華奢で可愛らしいのに颯爽とステージから飛び降りて戦うアクションが素晴らしかった。 #ゼロング
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
思わず“演技力”などとツイートしてしまいましたが、中の人などいない!悪の軍団デスバルに葛飾区の子供たちをスカウト。戦闘員をアゴでこき使う高飛車感がたまりませんwww
SSPの高砂ゆき隊員
ゼロングと一緒に葛飾区の平和を守る、スペシャル・シークレット・ポリス(SSP)。水元まこと刑事と、今回は新人刑事の高砂ゆき隊員にも会えました。
ステージから颯爽と飛び降り、デスバル達と戦う勇敢さ。可愛らしいお姿からは想像もつかないガッツある隊員さんでした。
悪の怪人・ゴールデン☆ニャッファロー
この日もゼロングに歯向かったのは、バッファロー(アメリカバイソン)と猫を掛け合わせた怪人ゴールデン☆ニャッファロー。
ゼロングはアマチュアプロレス団体W.I.Nがバックアップしているそうで、さすがレスラー!なアクションがかっこいい。
ゴールデン☆ニャッファローは、ゼロングに技を掛ける前に、ちょっと客席に見得を切るんです。「ほらほら、お前たちの大好きなゼロングを痛めつけてやるぞ!」って感じに。それがすごくドキドキする。
プロレスのことは良くわからないんですが、これきっと「魅せる技」としてなんですよね。子供の頃、父がテレビで見ていたプロレスの記憶があります。アラフォーBBAなので当時の悪役レスラーはブッチャーやハンセン、タイガージェットシンあたりなんですが、そのパフォーマンスは強烈でした。
俺が今からやるぞ!と宣言するかのようなアクションに、ハラハラドキドキが加速する。子供ながらにエンターテイメント要素のあるスポーツだと理解していました。魅せてくれているんだと。
巨体を揺らして突進するゴールデン☆ニャッファローに、そんなパフォーマーとしてのプライドを感じたショーでした。
この日のゼロングもかっこよかったです
子供からシューティングカードを受け取り、パワーアップしたゼロングは、今日も無事にデスバルを退治し葛飾区に平和が戻りました。めでたし、めでたし。
握手&撮影会でゼロングが身近に
ショーの後は握手&撮影会がありました。前回初めて見た時のことをブログに書いたら、水元まこと刑事など関係者の方がリツイートしてくださっていたので、お礼の挨拶をしたく列に並びました。
ゼロングショーのMC、あんこお姉さんのツイートに、素敵な写真があったので引用させていただきます。
みんなゼロングがだいすきーヾ(⌒(ノ*•ω•*)ノ♡ pic.twitter.com/WvZl4FJshH
— 魔法少女見習い☆ホイップあんこ (@oANCOo) 2014, 9月 28
メンバーズカードも作りました。またショーを見に通い、スタンプを集めたいと思います。
ゼロングショーに行くとスタンプを貰えるメンバーズカードの存在を知り、さっそくゲット。申請書を書くときに「お子様やご家族全員のお名前を書いてください」と言われた瞬間の気恥ずかしさを乗り越えてゲットw #ゼロング pic.twitter.com/S1K8femURD
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
何か記念にゼロング・グッズを……と、ゼロングカラーのリストバンドを購入。お子様が付けられるサイズなんでしょうね、出不精なデブには少しきついw 腕がムチムチしてますww メンバーズカードにスタンプが貯まる頃には、このリストバンドも少し緩んでくるかな。
葛飾区ご当地ヒーロー ゼロングショー、また見に来ちゃった!リストバンドも買っちゃった #ゼロング pic.twitter.com/cbArGw3Bbq
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
ゼロングのスタッフさん
ゼロングのスタッフさんは仕切りも完璧で気さくな人達だった。地元の本格的なフラメンコダンサーや和太鼓、カルチャーセンターの発表も和やかで楽しかった。街に人が集まるのは、どんな規模でも明るく楽しく良いことだよねー #花楽Cafe
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
2回目のショー観覧ということもあり、この日は余裕を持って臨めたためか、ショー前後の、スタッフさん達の動きなども見えました。ゼロングのスタッフさん達は皆さん手際が良く、親切で、仕事のできる方々といった印象です。
秋だというのに夏に戻ったように暑い日でしたが、握手会へ誘導するお姉さんの手際の良さ。子供たちに「暑いけどもう少しだからね」と声を掛けながら、他の出店ブースや通行人に迷惑がかからないよう配慮し、てきぱきと進めています。
グッズの販売ブースで物色している時には、スタッフさんが次に出るイベントの告知を丁寧にしてくれて、ゼロングを盛り上げよう!という気持ちが伝わってきます。
たくさんの子供たちと有志に囲まれて、ご当地ヒーローゼロングは葛飾区で活躍できているんだろうな、と思いました。
帰り道で……
今日も楽しかったなぁ……とポワポワした気持ちで会場を後にし、駅のホームに付いたら、なんと前回に続き、また任務完了後の水元まこと刑事に遭遇してしまいました!
方向が同じだったもので、お疲れのところすみません……と思いながらお話させてもらいました。気さくで優しい水元刑事です。
ゴールデン☆ニャッファローに背格好の良く似た方とご一緒だったのですが、悪の軍団の手先とSSP隊員が一緒にいるわけがありません!中の人などいない!
その方に、今日のショーではゴールデン☆ニャッファローのアクションにとても感動したことなど、思わず熱く語ってしまいましたが、クールに「伝えておきます。彼も喜ぶと思います。」とコメントいただきました。
おまけは、ゼロングショーの後、松原剛志さんのライブまでに一服した喫茶店で見つけた、ちょっと良い写真w
ゼロングショー楽しかった。このあとはゴーカイジャー主題歌を歌った松原剛志さんのミニライブ。葛飾区は純喫茶も健在だよー。写真は二度見したちょっと良いメニューw pic.twitter.com/Ri2lyAufYG
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28