松原剛志さんのミニライブを見てきました「海賊戦隊ゴーカイジャー」主題歌も!
この記事の目次
葛飾区金町「花・楽・Cafe」での松原剛志さんミニライブ
2014年9月28日、東京都葛飾区金町にて開催されたイベント「花・楽・Cafe(カガクカフェ)」。「花」と「音楽」がテーマとのことで、地元の学校やサークルによる吹奏楽や和太鼓、ジャズ等の演奏や、フラメンコやベリーダンスのパフォーマンスなど、賑やか&和やかな地域密着イベントです。
このイベントに、Project DMMのメンバーとして数々のウルトラマンソング、そして2011年の『海賊戦隊ゴーカイジャー』では主題歌を歌われた、松原剛志さんのミニライブがあるとのこと。生歌を聞けるまたとない機会なので出かけてきました。
この日はもう1つのお目当て、葛飾区ご当地ヒーロー『仮面の守護者ゼロング』ショーも見てきました。その記事も書きましたので、よろしければぜひ合わせてご覧ください。
シンガー・ミュージカル俳優の松原剛志(まつばら つよし)さん
明日は葛飾区金町のお祭りで歌います!東京理科大と金町のコラボ町祭り「カガク・カフェ」。物産展も楽しみです!入場無料。明日は、今年のあのヒーローの歌も歌うかも!?(๑•̀ㅂ•́)و✧http://t.co/fo4H1iC4Uz pic.twitter.com/JPzrvvCw4m
— 松原 剛志 (@tsuyoshi_0102) 2014年9月27日
ウルトラマン関連の名曲を数多く産んだユニット「Project DMM(Dream Miracle Messenger)」や、スーパー戦隊シリーズのユニット「Project.R(Ranger)」に参加されている松原剛志さん。DMMもRも、大好きな曲がいっぱいなので楽しみでした。
松原剛志さんプロフィール
松原剛志さんオフィシャルブログ「THIS ONE’S FOR YOU」
松原剛志さんTwitter(@tsuyoshi_0102)
ウルトラマンの主題歌・挿入歌って、仮面ライダーの作品ごとに違う楽曲とはまた違い、一貫して「正統派な特ソン」の印象があります。明るく晴れ晴れとした、清く正しく、勇気と希望に溢れた歌が多いというか。
松原剛志さんの、のびやかで明るい歌声は、そんなウルトラマンのイメージにピッタリと感じます。優しい歌のお兄さん的な。
他にもアニメや特撮の歌を沢山歌われています。また、ミュージカル俳優としてもご活躍と知りました。長身でスタイルも良くイケメンなお姿と、あの歌唱力とで、さぞやステージ映えするのでしょうね。
ユニット「Project DMM」の松原剛志さん
「Project DMM(大門一也さん、松原剛志さん、KATSUMIさん、前田達也さん)」として、1999年『ウルトラマンナイス』の主題歌でデビュー。
そして2000年『ウルトラマンネオス』、2001年『ウルトラマンコスモス』、2004年『ウルトラマンネクサス』、2005年『ウルトラマンマックス』、2006年『ウルトラマンメビウス』などなど、平成ウルトラマンの名曲が揃います。
名曲「High HOPE」
私が一番好きな曲は、2003年の映画『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』の主題歌「High HOPE」
この歌を聴くと、子供の頃テレビに釘付けになってウルトラマンを見ていた気持ちを思い出します。無表情だし、めったに言葉を発しないウルトラマンだけれど、戦う姿や、その戦いを見守る地球人に対しての眼差し・仕草に、仏像のような慈悲深さを感じていました。(最近のウルトラマンはよく話すんだよねw 昭和脳でごめんなさい)
KATSUMIさん作詞作曲の「High HOPE」は、そんなウルトラマンが子供たちに伝えたい思い、心の声そのままのような歌詞だと思います。
ユニット「Project.R」の松原剛志さん
そして「Project.R」メンバーとして、2009年『侍戦隊シンケンジャー』挿入歌「六人の侍」、2011年『海賊戦隊ゴーカイジャー』主題歌を歌われています。
今回のイベントのフライヤー、プロフィール写真がゴーカイジャーを歌われていた時の衣装だったので、きっとこの名曲を聴かせてくれるだろうと楽しみにしていました。「花・楽・Cafe」のFacebookページにあったフライヤーをリンクします。
特撮ソングの代表作を聴かせてくれました
当日は、子供たちに混じって午前中の『ゼロング』ショーを堪能し、地元のお店が出す屋台でご当地グルメを楽しみながらクールダウン。会場は、午後の松原剛志さんのミニライブに向けて来場者が増えてきました。往年のファンらしき同世代女性も多く見かけました。こちらは、出演前の松原剛志さんツイート。
金町「花・楽・cafe」始まりました!議員さん、理科大学長さんのご挨拶から。早速、朝採れ市で柿と銀杏買いました!ゼロングショーは11時10分から、僕の出演は13時20分からです(^ー^)ノ pic.twitter.com/Y6OFvBZQrX
— 松原 剛志 (@tsuyoshi_0102) 2014年9月28日
イベントの司会をされたお姉さんが「ヒーローは時々みんなの街にも来てくれるけれど、歌をうたうお兄さんが来てくれることはあまりないから、今日は貴重だよね!」とナイスMC、なるほど確かに。
そして、松原剛志さんが登場!1曲目はなんと……
列車戦隊トッキュウジャー(カバー)
カバーで『烈車戦隊トッキュウジャー』の主題歌から始まりました。現在放送されている番組の主題歌、今のお子さん達へのサービスなんでしょうね。さすがの歌唱力、初めて歌ったそうですが、松原剛志さんVer.もかっこよかったです。
期待どおりキラキラゴールドのお衣装に、爽やかな笑顔が素敵でした。この衣装は『海賊戦隊ゴーカイジャー』のゴーカイレッド「キャプテン・マーベラス」と同じ物を、ゴールドであつらえたそうです。
Spirits
『ウルトラマンコスモス』主題歌「Spirit」。サビの「コ〜スモ〜ス」に合わせてみんなで拳を振り上げます。
ウルトラマンコスモス~君にできるなにか
『ウルトラマンコスモス』エンディング「ウルトラマンコスモス〜君にできるなにか」。コーラスから始まるこの曲も、ドラマティックで素敵ですよね。語りかけるように歌う松原さんが素敵でした。
ウルトラマンメビウス
『ウルトラマンメビウス』主題歌。「この歌も楽しい曲なので、みんなで振りをやってくれますか!」と、サビの「ウルトラマ〜ン、メ〜ビウ〜ス♪」に合わせ手をかざす振りをレクチャー。
もう、気持ちの中では誰よりも高く手を振りかざしてるのですが、悲しいかな中年BBAなことを思い知らされます……(苦笑)↓
松原剛志さんの #花楽Cafe ライブ大変楽しゅうございました。2回目の #ゼロング ショーも楽しかったので、またブログに感想でもと思いつつ、1日遊びほうけて〆切に追われる夜…そんなダメな大人の絵日記がこちらです。 pic.twitter.com/rauRiI5jO0
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
MCで、次に出演するミュージカルのインフォメーションを。11月に青山劇場で「アリス・イン・ワンダーランド」、来年4月には日生劇場で「デスノート」に出演されるそうです。ミュージカルの松原さんも見てみたいですね。
そして最後は、お待ちかねの……
海賊戦隊ゴーカイジャー
『海賊戦隊ゴーカイジャー』主題歌。さすがミュージカル俳優、ステージアクションも優雅でウットリしちゃいました。
握手会にも参加w
この日のステージは写真撮影もOKのようなので、ドキドキしながらシャッターを切りましたが、なんとライブ終了後に握手&撮影会をしていただけると。
素敵な歌声に感動したことを伝えたく、思い切って列に並びました。大きなお友だちもけっこういたので、遠慮なく……
ご本人を目の前にすると緊張します。子供の頃から特撮が好きで「Project DMM」も「Project.R」も大好きなので、生の歌声が聞けて感動しました……とやっとの思いで伝え、ブログ掲載用にご本人の写真を……と撮らせていただきました。
すると、松原さんのお写真だけで充分ですっ、とモジモジしている私のスマホをサッと取り上げて、遠慮しないでどうぞ、という風に松原さんご自身が写真を撮ってくださいました(汗)余計なお手間をかけてしまいました(泣)
松原剛志さんライブ超よかった。Project.RもDMMも大好きなので、生歌聴けて感動。感想伝えたく握手会に並んだけど、緊張しすぎて写真は遠慮したら、松原さんがスマホ持って撮ってくれた…お手数おかけしました(嬉泣) #花楽Cafe pic.twitter.com/KC1h1bRcXa
— 忍苦さん (@369shizuka) 2014, 9月 28
そんな、優しい王子様のような松原剛志さんでした。ステージ終わりのお疲れも見せず、親切に接してくださり嬉しかったです。表現者というか、歌手や俳優といった夢を与える仕事な方は、ファンの気持に応えてくださるんですね。
松原剛志さん素敵でした
番組の世界観とリンクした主題歌や挿入歌を聞けば、いつでもあの頃のワクワクを思い出せます。『海賊戦隊ゴーカイジャー』の放映から4年経ちますが、当時見ていた年頃のお子さんも会場にいっぱいました。あの時の感動を松原さんの歌声で思い返えせた、貴重なライブだったと思います。
金町のイベントで歌ってきました!オープニング曲はトッキュウジャーから!写真は金町ご当地ヒーロー、ゼロングと、水元さん(左)と、高砂(右)さん!ご来場の皆さん、ありがとうございました!(๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/2f24tQbhfK
— 松原 剛志 (@tsuyoshi_0102) 2014年9月28日
松原剛志さんの、益々のご活躍を陰ながら応援いたします。素敵な歌声をありがとうございました!
最後に、リンクしたYouTube動画をアップされてる皆さんに感謝します。