曲げわっぱの弁当箱はご飯が美味しい!大きなサイズ「俺の弁当」が便利だった

俺の弁当

曲げわっぱの弁当箱なら、天然木の素材が水分調整をしてくれるので、冷めてもふっくら美味しいご飯が食べられました。傷みが心配な季節でも安心感があります。

以下、とにかくドカ弁な相方用のお弁当箱を探した話です。デカ盛りは冷めるまでに時間もかかり、これからの季節は傷みも心配。30分早くお弁当を作らなくちゃ……と考えていたときに「曲げわっぱ」のお弁当箱を見つけました。

男性用弁当箱を探す

毎朝相方のお弁当を作ります。とは言っても「飯のおかずは『ウインナーと玉子焼き』、これ最強!」という人なので、飽きずにリピート。大した作業じゃありません。

さらに希望は「おかずは少しでいい、ご飯はガッツリ」というドカ弁なので、900ccのタッパーにご飯をぎっしり詰めるお弁当です。
ならば美味しいご飯をと、炊飯器にタイマーをかけて、炊きたてを詰めています。

しかし、熱々をドカッと詰めるため、冷めるのにも時間がかかります。冷める前にフタをすれば、密閉性の高いタッパーは水滴が付き、お弁当が痛む原因に。

梅雨は目前、夏場も考えると、今までより早く起きてお弁当を作り、早く冷まさないと間に合わない……そんな時、昔ながらの「柳行李(やなぎごうり)」や「曲げわっぱ(まげわっぱ)」のお弁当箱は、機能性としてどうなのだろうと思い付き、探してみました。

柳行李(やなぎごうり)

柳行李 お弁当箱 飯行李(大) 豊岡杞柳細工【送料無料】
柳行李 お弁当箱 飯行李(大) 豊岡杞柳細工【送料無料】
価格:17,850円(税込、送料別)

行李(こうり)」とは、「竹や柳、籐などを編んでつくられた葛籠(つづらかご)の一種」とWikipediaにありました。

とくにお弁当箱として知られる「柳行李(やなぎごうり)」は、コリヤナギの枝で作ったもので、「飯行李(めしごうり)」とも呼ばれると。

メッシュのお弁当箱は通気性もよく、その素材が水分も吸収するので、中身が傷みにくいということのようです。いいね!

ただ、ちょっとお値段が張る物が多い。職人さんも少なくなり、伝統工芸として指定されているぐらいですもんね。

さらに、メッシュなだけに直接オカズを入れにくいようです。きれいに使いたければ、ラップやホイルカップ等に入れる必要がありますよね。

そんな理由から、今回は見送りました。憧れますけどね!

曲げわっぱ

曲げわっぱ 弁当箱 小判(中)【大館工芸】
曲げわっぱ 弁当箱 小判(中)【大館工芸】
価格:6,480円(税込、送料別)

「曲げわっぱ(まげわっぱ)」は、「スギやヒノキなどの薄板を曲げて作られる円筒形の木製の箱」のこと。その技術のことを「曲物(まげもの・わげもの)」というそうです。こちらも伝統工芸品。

機能性は柳行李と同じで、天然木の素材が水分調整をすることで、中身を傷みにくくしてくれると。

こちらも様々な種類と値段でしたが、柳行李よりは安めだったので、今回は「曲げわっぱのお弁当箱」を買うことにしました。

大容量の曲げわっぱ弁当箱に決めた

ネットを見てみると、楽天などに様々な曲げわっぱ商品があります。私が見たのは「漆器かりん本舗 楽天市場店」さん。

訳あり品が多く、お値段が安めでした。「訳」は木目の粗さや、シミ、色ムラ、留め具の欠けや変形ということでしたが、届いた品はまったく気になるレベルではなかったので、普段使いには充分かと感じました。

そして、「大容量」という点で、以下の商品にしました。寸法を見て、ちょうど容量も今のタッパーの900ccと同じ。「水分調整をし、中身が傷みにくい、大容量の『ドカ弁』」という、私のニーズにピッタリ。

曲げわっぱ弁当箱 | 俺の弁当!<900cc>ドカ弁 【箸箱/箸/弁当ふろしき】送料無料
曲げわっぱ弁当箱 | 俺の弁当!<900cc>ドカ弁 【箸箱/箸/弁当ふろしき】送料無料
価格:4,629円(税込、送料込)

俺の弁当:セット一式

箸、箸箱、ふろしきがセットになっています。私が買った時はランチバンドがおまけに付いてきました。(私が購入した時点のセット内容。変更もあるようです)

俺の弁当:サイズ

白木のままの商品もあり、そちらはウレタン塗装をしてあると。焦げ茶の物は漆(うるし)塗装。そのコーティングのおかげで、プラスチックのお弁当箱と変わらぬ気軽さで取り扱いもできるようです。

俺の弁当:サイズ

大きさが伝わるでしょうか。CDは「仮面ライダー響鬼」の主題歌、布施明が唄う「少年よ」です。(それはどうでもいいw)

俺の弁当:風呂敷

渋い和柄の「お弁当包み」は、虎・鷹・龍から選べます。買ったのは「雲龍図」という柄。イカツイ系ですねw

俺の弁当:セットの箸

同じ漆仕上げの「箸箱」と、ぴったり収まる「お箸」。

俺の弁当:おまけのランチバンド

プレゼントに「お弁当バンド」も貰えるというセット。まさに「男の弁当箱」といった雰囲気です。

付属の、オカズとご飯を仕切るパーツ(取り外し可能)は、相方の場合「オカズ少しにデカ盛りご飯」なので、この位置だとご飯が足りず使っていません。仕切り板を短く切ってみようか?とも思いましたが、切った小口が木のままになってしまうのでやめておきました。

購入まで

サイトを見た当初は品切れで、ダメもとでと入荷問合せメールをしたところ、次の入荷予定をすぐ連絡いただき、また再入荷時にも連絡をいただいたので、すぐ注文することができました。見落とさず買い物ができたこと、親切な対応を嬉しく思いました。

漆の匂いについて

「漆塗装」は匂いがすると説明にありました。確かに、何か例えられない、独特の匂いがします。

同封されていた注意書きにならって、風通しのよいところに数日置いておくと気にならなくなりましたが、念を入れて米のとぎ汁&酢につけるという処理もしました。これで準備OK、さっそく使ってみました。

使った感想・ご飯が美味しい!

俺の弁当:包んだ状態

良かった点

相方は「ご飯が固くなく、とても美味しかった!」と驚いてました。ちょっと温もりのある時点で蓋をしたのですが、密閉されているタッパーのように水滴だらけになることもなかったと。

何よりもご飯が、ベタベタもせず、固くもなく、大変良い塩梅だったそうです。そんなにも違う物なのか。ツレのお弁当がいらない日に、私も朝にご飯を詰めてお昼に食べ、その違いを試してみようと楽しみです。

追記:自分の分を作って食べてみました

曲げわっぱのお弁当

確かに、美味しい。冷めているのに、ふっくらとした口当たりのご飯です。木が呼吸をして、いい感じに水分量をキープするって本当なんだと実感しました。

セットで失敗した点

俺の弁当:箸の太さ

セットの「箸」が、大柄な男の手にはちょっと細くて短かったようでした。でも天然木の良い箸です。箸の寸法はサイトに書かれていたので、見落とした私のミスです。(私が買った時のセットは18cm)

お揃いの「箸箱」は素敵なので、別な箸を用意して入れれば無問題。箸箱の内寸は、20.5cmぐらいなので、好きなサイズの箸が入るか、男性用に検討されている方は、チェックされるといいと思います。

先述しましたが、セットの内容は変動もあるようなので、詳しくは購入前に確認されてみてください。

付属品のサイズなどが希望に合わない場合は、セット購入では無駄になっちゃいますね。お弁当箱や風呂敷は単体の商品もあるので、そちらを選ばれたほうが良いかもしれません。
↓単体商品はこちらです。

曲げわっぱ でか盛 俺の弁当箱<900cc> 男性用 お弁当箱   まげわっぱ弁当箱/曲げわっぱ弁当箱/曲げわっぱ/まげわっぱ/弁当箱/わっぱ弁当箱/お弁当箱/ランチボックス/わっぱ弁当箱/【RCP】/木製食器/【訳あり】【fs04gm】
曲げわっぱ でか盛 俺の弁当箱<900cc> 男性用 お弁当箱【訳あり】
価格:2,700円(税込、送料別)

弁当箱用風呂敷<男のふろしき>日本製/京都産 龍/虎/鷹
弁当箱用風呂敷<男のふろしき>日本製/京都産 龍/虎/鷹
価格:700円(税込、送料別)

ちょっと不便な点

洗いやすさは、さすがにプラスチックのお弁当箱と同じとはいきませんでした。米粒のこびりつきが、けっこうしっかり付く感じ。
しかし、漆塗りでコーティングされ、木肌のままではないので、スポンジと台所用洗剤で普通に落ちます。

とはいえ、洗い桶で水に浸しておくような洗い方は、木なだけに歪みや残る水分によるカビなどを引き起こすとは思うので、そこは気をつけてやっています。

漆コートのおかげで、油染みなども気になりませんが、ケチャップやカレー味などのオカズを詰める際は、シリコンカップ等に入れてからのほうが良いかもしれませんね。

曲げわっぱいいね!

曲げわっぱのお弁当

私が買ったお店「漆器かりん本舗 楽天市場店」さんには、他にも様々な種類のお弁当箱や重箱がありました。

子供用の小さな物、女性用の可愛い模様入り、二段タイプ…中でも面白いと思ったのは電子レンジ対応の「レンジでチンする曲げわっぱ」です。

曲げわっぱは、木を桜の木の皮でつないで仕上げるためレンジ不可でしたが、安全性の高い接着剤でつなぐことで強度を上げ、レンジにかけられるようにしたそうです。お弁当を電子レンジで温めて食べられる環境にいるなら、これは便利でしょうね。

今回はとても良い買い物ができました。同じような目的で探している方の、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。