腰痛に悩んだので椅子を買う:オカムラの「Baron バロン」
ずっと座っているからか腰痛持ちです。なので椅子を買い換えました。すこぶる調子が良いです。早くそうすればよかった。
今まではジロフレックス
これまでgiroflexの「ジロフレックス33」シリーズに座っていました。デザインも好きで、赤いファブリックのやつが可愛くて、あまり機能性を考えず、値段も手頃だったので選びました。
良い椅子でしたが、ジロフレックス33は「前傾姿勢」に適していると後から知り、パソコンに向かう「後傾姿勢」では、他に適した椅子があることがわかりました。ジロフレックス33は、机に座って本を読んだりペンを走らせたりする時の姿勢にむいていたのね。
いろいろ調べてみました。参考になったサイトは以下。
ワーキングチェアの選び方。
チェアマニア?な方が作られたwikiなのでしょうか。リアルな感想は読み応えがありました。まず「座れば腰痛が治るわけではない」というのはごもっとも……少しでも負担を軽減できればということで。こういった情報をネットに公開してくださることに頭が下がります。
最適なオフィスチェアを選ぶ 6 つのポイント|オフィスチェア・事務椅子の通販サイト -オフィネット-
こちらはチェア・椅子専門の通販サイト「オフィネット」さんのページ。素晴らしい情報量ですよね。通販で高額の買い物をすることはためらいますが、ここまで丁寧なガイドがあると、信頼して買うことができる気がします。
いくつか候補をしぼりましたが、あまり高いものは買えないので悩みました。ハーマンミラーの「アーロンチェア」なんかに憧れはしましたがw
今度はバロン
最終的にオカムラの「Baron バロン」にしました。
オカムラには「コンテッサ」や「エルシオ」といったシリーズがありますが、予算オーバーなので「バロン」を。
ヘッドレストが付いてさらに背の高い「エクストラハイバック」タイプもありましたが、シンプルな物にしました。座面はメッシュではなくクッションタイプを選びました。
腰痛もひどく、これで少しは楽になることを期待しつつ。少し早い自分へのクリスマスプレゼントでした。
ふわふわ、ゆら〜んな座り心地
座ってみて数日。ものすごく調子がいいです。椅子の高さ、背もたれ・肘当てのの角度、リクライニングの硬さなどを調節すると、素晴らしく体にフィットします。
座面の感じは硬すぎず柔らかすぎず。長時間座っていても、痛くなることは当然ありません。さすがだ。ふわふわ、という表現は、座面のクッションの硬さではなく、椅子全体が動作に合わせて軽く動くので、椅子が私の動きに合わせてくれるといった感じで、ふわふわ軽いのです。
ちょっと疲れたな、とノビをすると、ゆら〜んといった硬さ(程度は調節できますが)で背もたれが傾きます。倒れてしまいそうなぐらいノビができますw でも倒れません。バランスを保ったまま体を包み、そして元の姿勢に戻れます。これが快適です。
同じ時間座っていても、腰が痛くなることがなくなりました。エルゴノミクスデザインってすごいですねw